top of page

メンバーブログ

シーホース工房会員の「自然再生」「ものづくり」「表現創造」に関する日々の身近な記事を発信いたします。

検索

[自然再生×ものづくり×表現創造=シーホース工房]

鞍持がお届けします。


竹にはいくつものフシギな力があることが知られています。

① 脱臭効果、空気浄化

② 湿度調整

③ 水質浄化

④ 土壌浄化

⑤ 導電性

⑥ 抗菌性


上記①から⑥は竹の繊維が多孔質という無数の小さな穴構造によって得られる効果で、この穴に様々な分子や微粒子、バクテリアなどを吸着する結果です。これは竹炭にすることによって威力を発揮します。

一方、⑥の抗菌性は生の状態ですでに効力があります。昔から、おにぎり、だんごをはじめ、さまざまな食品を笹の葉で包む文化が日本にはあります。竹の筒を食器としても利用します。これには竹の持つ抗菌性が衛生面に効力を及ぼしているためです。⑤の導電性については、電磁波の遮蔽効果など‥、竹の恩恵は数知れませんね。それにもかかわらず、伐採された竹材のほとんどは利用されないままに終わっています。もったいないですね!





[自然再生×ものづくり×表現創造=シーホース工房]

鞍持がお届けします。[自然再生×ものづくり×表現創造=シーホース工房]

鞍持がお届けします。

閲覧数:53回0件のコメント

いつもありがとうございます。


コロナ騒動による集会活動自粛が求められて以来、

ZOOMによるオンライン会議やオンライン学習などが急速に普及してきましたね。

ウチも始めましたよ。シーホースのオンライン活動。

独特のテンションが楽しかったです!

そのうち、オンラインセッションを試みたいです。

星野先生、画像を拝借いたしました 。f(^^)


閲覧数:27回0件のコメント

いつもありがとうございます。

緊急事態宣言が延長となり、自宅での楽しみ方を見出した方、

まだの方もいらっしゃることでしょう。

家族でこんな風変わりなセッションを試みてはいかがでしょうか。

「音が出れば何でもOK!ガラクタ・セッション」


実はこれ、シーホース工房の黎明期の活動風景で、

新しい音楽の表現創造を模索しているのです。

音階楽器と、そうでない楽器。

楽器とも言えないただのガラクタを同等に扱い、

アンサンブル、セッションを展開しました。

これが発展して、3年後に「紙芝居ミュージカル」として開花したのです。

20世紀の前衛作曲家、ジョン・ケージもこのような実験音楽を試みました。








閲覧数:42回0件のコメント
bottom of page