top of page
検索

ハマの竹林探査~小机城址市民の森~

  • 執筆者の写真: Yuki Kuramochi
    Yuki Kuramochi
  • 2020年5月18日
  • 読了時間: 1分

横浜にもお城が存在した!? 本当です。


JR横浜線の小机駅、日産スタジアムからわずか数百メートルの場所に

東京ドームほどの大きさの「小机城址市民の森」というのがあります。

この森の中に室町時代に建てられた「小机城」の遺構が残されています。

森の中はこれまた広大で見事な美竹林でした!


竹林深くに潜入すると、お城の形こそありませんが、

印象的な門の遺構がぬーっと現れました。

この竹林は京都嵯峨野の「竹林の道」よりも、個人的には感動しました。


全国のほとんどの竹林は、このような行き届いた管理はなされていません。

異常繁殖した竹が森林から光を奪い、他の植物を枯らし

本来の植生、生態系のバランスを崩しています。

でもそれは竹が悪いわけでもなく、

人類が竹を見捨て、竹林を放置した当然の帰結といえるのです。

小机城は、永享の乱(1438年 – 1439年)の頃に

関東管領上杉氏によって築城されたといわれます。




 
 
 

留言


ABOUT US >

●団体名:NPO法人シーホース工房 Seahorse Covo 

         代表:鞍持 勇紀

   https://www.youtube.com/user/Kulamocci

●所在地:〒231-0016 横浜市中区真砂町3-33 

     セルテ11F よこはま市民共同オフィス内

●沿革:

  ・2012年9月1日:「シーホース音楽福祉協会」として発足

  ・2017年6月1日:「シーホース工房」に改名

​  ・2021年9月9日:「NPO法人シーホース工房」発足

●会員数:25名

CONTACT >

T: 080-6664-3725

E: seahorse.covo@gmail.com

© 2023 by Make A Change.
Proudly created with Wix.com

bottom of page